エコキュートと電気温水器は別物!特徴や違いを解説
近年は大阪でも、電気温水器からエコキュートへの交換を希望する方が増えています。2001年に国内メーカーから初めて発売されて以来、省エネ性能の高さや優れた給湯機能などで電気温水器に代わり大きく普及しています。大阪周辺を営業エリアとしている関西電力が登録した愛称の「エコキュート」が、多くのメーカーに使用されています。
もくじ
エコキュートとは
エコキュートは、ヒートポンプ技術を利用し空気の熱で湯を沸かすことができる電気給湯機で、使用している冷媒が二酸化炭素である機種を指します。その仕組みは、本体のファンを回転させて外気(外の空気)をヒートポンプ内に取り込んでユニット内の二酸化炭素を暖め、高い温度の外気から熱交換器を介してより低温の冷媒の温度を高めるという仕組みです。
多くのメーカーの説明にある通り、外気の熱エネルギーを冷媒に取り込んで水を温める方法を採用しておりますので、一般的な電気温水器と異なり熱エネルギー効率が高いという特徴があります。電気温水器の場合には純粋に電気の力のみを熱に変えるのですが、エコキュートの場合はそれとは違い、空気中の熱を取り入れて利用するために使用電力が大幅に減少し電気代の低減に役立つということとなります。
その効率の高さは、同じ給湯能力をもつ普通の電気温水器の3倍から5倍程度となり、きわめて省エネ性の高い機器であるということがわかります。かつてオール電化住宅では単価の安い深夜電力を使用した電気温水器が主流でしたが、さらに省エネで給湯の性能も良好なエコキュートの人気が高まってきていると言えます。省エネ大賞の経済産業大臣賞が授与された機器としても知られており、大阪の新築住宅や水回りのリフォームなどで設置を希望するケースが多く見られます。
電気温水器とは
電気温水器は、電気を使ってタンクの中にあるヒーターを温めて、そのヒーターで水を温めることでお湯を作る電気給湯器です。
外気の熱エネルギーを利用するエコキュートとは違い、電気温水器は、純粋な電気エネルギーのみでお湯を沸かしていることもあって、エコキュートより電気代が多くかかります。
分かりやすく例えると、大きな電気ポッドのようなものです。
電気温水器は、貯湯タンクに沸かしたお湯を貯めることが出来る貯湯式と、必要な時に必要な分だけお湯を瞬間的に作ることが出来る瞬間式の2種類がございます。
それぞれ特徴はございますが、お湯を貯めることが出来る貯湯式の電気温水器を設置されるご家庭が多いです。
エコキュートのメリット
エコキュートに採用されている「ヒートポンプ」の技術は、電力を使って大気中の熱をくみ上げる事ができ、発売当初から既に実用化されていたエアコンなどの空調機器に利用されてきた技術です。そのために技術的信頼性も高く、安心して使用できるというメリットがあります。
給湯器の種類としてよく比較されることの多い電気給湯機は、かつてオール電化住宅のメインの給湯器として採用が進んでいましたが、割安な深夜電力の時間帯に水温を上げるために大量の電力を消費するというシステムであったために、エコロジーの観点からは地球環境への負荷が高い機器とも言えます。
その一方で、エコキュートであれば使用する電力を1とした場合に年間の平均で3倍の熱を作ることができます。これを年間平均機器効率といい、300%もの高効率を実現しているところが電気温水器との最大の違いです。もともと安い深夜電力を使用して貯湯することで、給湯にかかる電気代を大幅に軽減することが可能というメリットが嬉しいポイントです。
また多機能性に優れている点も魅力で、お風呂場の暖房が可能なタイプや、ジェット水流を放出できるタイプ、室内暖房も行うことができるタイプなどもあります。貯湯量が多いために、万が一の非常事態においても一定の量のお湯を取り出すことが可能であるという、備蓄の観点からも優れたシステムと言えるでしょう。
エコキュートのデメリット
エコキュートは、お湯を貯めておく貯湯タンクユニットと、外気の熱を取り込むヒートポンプユニットがあり、従来のガス給湯器とは違って2つの機器を設置するためのスペースが必要になります。
また、エコキュートは、お湯を貯湯タンクに貯めていく際に、減圧弁によって水圧が下げられてしまいます。
水圧を下げないと、貯湯タンクが圧力に耐えきれずに壊れてしまう可能性があるからです。
そして、沸かしたお湯を貯湯タンクに貯めて、日中に使用する仕組みということもあって、お湯を使いすぎてしまうと、お湯切れが発生してしまう可能性がございます。
日中にお湯切れが起こると、お湯を沸かし直さなければいけないこともあって、最悪の場合、電気代が高額になってしまいます。
エコキュートを設置する際は、デメリットについても把握しておく必要がございます。
電気温水器のメリット
電気温水器のメリットとしては、エコキュートより初期費用が安いことや、設置スペースが貯湯タンクのみということもあって、省スペースでも設置が出来ることが挙げられます。
また、瞬間式の電気温水器の場合は、お湯の使い過ぎによるお湯切れの心配がないこともメリットと言えます。
そして、エコキュートと電気温水器両方ともに言えますが、火を使わずにお湯を沸かすことが出来るので、火事の心配が無いことも大きなメリットです。
電気温水器のデメリット
電気温水器は、初期費用が安いというメリットはあるものの、毎月の電気代はやや高めになってしまいます。
電気温水器の毎月のランニングコストが大体4000円~6000円に対して、エコキュートは大体1000円~3000円とされており、エコキュートの方が約3分の1とされております。
導入費用を取るか、ランニングコストを取るか、設置するにあたって慎重に判断しましょう。
これから大阪でエコキュートを導入したいとお考えの方に
電気温水器とエコキュートは両方とも電気でお湯を沸かす給湯器ですが、毎月のランニングコストが抑えることが出来ることもあって、エコキュートを選ばれる方が増えております。
エコキュートを設置するにあたって、いくつか注意点がございます。
設置する前に、あらかじめ確認することをおすすめします。
設置場所について
エコキュートは、お湯を貯める貯湯タンクユニットと、空気中の熱を取り込むヒートポンプユニットの2つがあり、多少の設置スペースが必要になります。
最近では、薄型のエコキュートを販売しているメーカーが多いこともあって、設置スペースが狭い家庭でも問題なく設置可能なことが多いです。
また、エコキュートは稼働時に低周波音を発生させて、周りに住まわれている住民に影響を与える可能性もあり、最悪の場合騒音問題に発展することもございます。
エコキュートの設置にあたって、設置場所は慎重に選びましょう。
発熱効率が低下する
ヒートポンプユニットの周りに物を置いてしまうと、発熱効率が低下してしまう可能性がございます。
エコキュートの周りには、なるべく物を置かないようにしましょう。
お湯の量が足りなくなる
エコキュートの弱点として、貯湯タンクに貯められているお湯を使いすぎてしまうと、お湯切れを起こしてしまう危険性がございます。
お湯切れを起こしてしまうと、日中に沸きなおしを行う必要があり、電気代が高くなってしまう危険性があります。
お湯切れを防ぐためにも、エコキュートの設置する際は、お湯の使用環境に合ったタンク容量のエコキュートを設置するようにしましょう。
まとめ
これらのようにメリットが多く、エコキュートを設置することで生活がとても便利で快適となります。省エネによる電気代の低下も期待できますので、大阪で新築やリフォームをお考えの方はぜひエコキュートの導入を検討してみてください。