オール電化や自家発電と相性のいいエコキュート!その販売設置業者を比較形式で紹介しています!

エコキュートのお湯が出ない!エア抜きが必要なときってどんなとき?

公開日:2020/08/01  最終更新日:2021/02/26

せっかくエコキュートを設置したのに、突然お湯がでない! なんてトラブルが発生すると大変ですよね。お湯が出なければお風呂にも入れませんし、食器洗いの際にもとても困ってしまいます。本コラムではエコキュートでお湯が出ないトラブルの原因とエコキュートの「エア抜き」が必要なときについてご説明したいと思います。

エコキュートでお湯が出ない原因を突き止めよう

エコキュートでお湯が出ない・給湯されないトラブルにはいくつかの原因があります。エコキュート本体が原因になるケースもあれば本体以外の周辺環境や付属部分が原因でお湯が出ないことがあります。

配管が凍結している

給水や給湯のための配管が凍結してしまうことが原因でエコキュートからお湯が出ないというトラブルが起こることがあります。見た目では凍結しているか分からない場合もありますが、寒冷地にお住いの方で寒い冬の時期なら、まずはこの配管の凍結を疑うことをおすすめします。

配管が凍結している場合の対象方法は、混合水栓を少し開栓させ、温度上昇で配管の凍結が溶けるのを待ちます。配管の保温保護がされていない箇所に20℃以下のぬるま湯を注いて溶かしますが、高温のお湯や熱湯を使用すると温度差で配管が破損する可能性があるので注意してください。

混合水栓の故障

混合水栓の故障が原因でエコキュートからお湯が出なくなることがあります。混合水栓の故障の場合は業者による修理が必要になりますが、修理の見積りを出してもらってから修理を依頼するかどうか決めることをおすすめします。

新しい混合水栓に交換した方が故障した混合水栓の修理費用より費用が安く済むケースもあり良心的な業者であればどちらの方法がベストなのか教えてくれるでしょう。

リモコンのエラーコード

エコキュートのリモコンにエラーコードが表示されていれば、お湯の出ない原因や対処法がわかります。取扱説明書を見て判断するか、パソコンやスマートフォンからエラーコードを検索し、取説のPDFをダウンロードしましょう。

操作パネル(リモコン)の故障

操作パネルに何の表示もされない場合は操作パネルの故障が原因であることが考えられます。操作パネルの電源を一度落としても表示がされない場合は、メーカーや業者に問い合わせることをおすすめします。

基盤の劣化

エラーコードに対応した対処をしてもお湯が出ない場合は、エコキュートの温度調節をする基盤の劣化が原因の場合があります。エコキュート本体をリセットするとお湯が出ることがありますので、試してみる価値はありそうです。

故障以外でお湯が出ないこともある!?

エコキュート本体や周辺機器の故障や不具合以外にも突然お湯が出なくなる原因があります。突然のトラブルに慌てずひとつひとつ確認してみましょう。

タンクがお湯切れを起こしている

昼間にいつもよりお湯の使用量が急増した場合は、給湯タンクの中にあるお湯がすべて使用されてカラになってしまい、エコキュートからお湯が出なくなってしまいます。お湯切れは故障ではないので自分で簡単に解決することが可能です。

エコキュートのタンクの中にお湯を沸かせて湯量を溜めることが必要です。メーカーにより「沸き増しボタン」や「満タンボタン」など、違いがあるので取扱説明書を確認する必要がありますが、該当のボタンを押せば難なく解決できるでしょう。

止水栓が開いていない

止水栓が閉まっていると給湯も給水もされません。たとえば長期で自宅を留守にする際に止水栓を停めていれば戻ったあとは必然的に止水栓を開けることが必要となります。その他には、水道管工事の際に止水栓を閉めることもあるので止水栓を何らかの理由で締めた場合は、目が行きやすい冷蔵庫などに「止水栓を閉めた」とメモを貼っておくのもおすすめです。

エコキュートのエア抜きは定期的に行おう

エコキュートからお湯が出ない原因として多いのがヒートポンプ配管のトラブルです。ヒートポンプユニットを長持ちさせるために、欠かせないメンテナンスとして「エア抜き」があります。このエア抜きを怠っていたり不十分だとお湯が出ないのです。

エア抜きとは、ユニット内に溜まった空気を汚れとともに外に出す作業のことで、年に2、3回を目安に行います。エア抜きの方法は特に難しくはなく、エコキュート本体脇に2・3ヵ所ある水抜き栓をすべて開放します。水が流れ出るのと同時にゴボゴボと空気の抜ける音が聞こえ、それが完全に止まったら再び栓を閉めて終了です。

エア抜きのメンテナンスは、エコキュート操作をしていないときに行いますが、お湯が出ない場合は、タンク内で沸き上げをしてしまっていることが考えられますので、熱湯が噴き出す危険性もあります。やけどに注意して慎重に行うか、業者に依頼するのもおすすめです。

エコキュートのお湯が切れないようにするためには

エコキュートのお湯を切れないようにするためには、いくつかの方法がございます。

お湯切れを防ぐためにも、把握しておきましょう。

エコキュートの設定を変更

エコキュートには学習機能が搭載されており、お湯の消費量をモニターして、お湯の沸かす量を調節してくれております。

しかし、お湯を使う量が通常より多かった場合、お湯切れを起こしてしまう危険性がございます。

事前にお湯を多く使うことが分かっている場合、エコキュートの設定を解除して、満タンまで貯めれるように設定を変えることをおすすめします。

昼間の沸き上げを利用する

お湯切れを防ぐために、昼間の沸き上げを利用しましょう。

エコキュートに搭載されている学習機能により、お湯を使いすぎてしまう前に自動的に沸き上げを行ってくれることもございます。

極力追い焚きを使わない

お湯を使用する際は、追い焚きは極力使用を控えましょう。

追い焚きは節水になるものの、かなりのお湯を消費してしまい、お湯切れを起こしてしまう原因になってしまいます。

浴槽内のお湯を温める場合は、追い焚きではなく、高速足し湯機能を使うことをおすすめします。

まとめ

エコキュートでお湯が出ない場合に考えられる原因とエア抜きの必要性についてご説明しました。エコキュートは構造上、いくつかのメンテナンスやお手入れを必要としますがエコキュートの寿命を長くするためにも必要なことですので忘れないようにしましょう。

また、エコキュートをこれから設置しようとお考えの方はお湯が出ないときなどトラブルの際にすぐに駆けつけてくれる設置業者を選んでおくと安心ですね。

おすすめ関連記事

サイト内検索
大阪のエコキュート業者一覧
第1位 エコの王様
エコの王様の画像1
エコ突撃隊の画像1
記事一覧